Doorkeeper

Rubyビジネス創出展2019

2019-07-19(金)11:00 - 20:30 JST
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

創出展のみ 無料
創出展+懇親会参加 4,500円 会場払い
体験セミナーは、別途、個別に参加申し込みが必要です。詳細をご確認ください。

詳細

Rubyビジネス創出展2019

『mruby/c x 教育!
 mruby/c x センサー!』

 
Ruby協恒例のイベントで、8回目の開催です。


 Rubyビジネス創出展 概要

開催日時:2019年7月19日(金)30分前から受付開始
     ◆創出展 11:00~17:40 (受付10:30~)
     ◆懇親会 18:00~19:30
開催場所:グランフロント大阪 カンファレンスルーム タワーC
アクセスルート: https://kc-space.jp/accessmap/conference/towerc.html#jump
アクセスルート詳細: https://kc-space.jp/pdf/common/accessmap_conference_C.pdf

会 費 :①創出展  無料
     ②懇親会  4,500円(会場支払)
主 催 :一般社団法人Rubyビジネス推進協議会
内 容 :①創出展
      ◆講演会場
       ・基調講演 まつもとゆきひろ氏
             「Rubyの未来」
       ・講演   荒川豊教授 九州大学 大学院システム情報科学研究院
             「SenStickを活用した研究事例紹介」
       ・講演   田中和明准教授 九州工業大学 大学院情報工学研究院
             「mruby/c を利用した教育教材の紹介」
       ・事例紹介 羽角 均氏 株式会社モンスター・ラボ / Monstar Lab, Inc.
             「旭日酒造(島根県)におけるmruby/cの適用事例」
       ・事例紹介 高田清秀氏 いわみプログラミング少年団
             「島根県のプログラミング教育にいて」
       ・活動紹介 Ruby協
      ◆イベント会場
       ◇体験セミナー ☆完全申込制☆  個別のエントリーが必要です!!
        ・スモウルビー体験
            申込⇒https://ruby-b.doorkeeper.jp/events/93662
        ・mruby/c体験セミナー
            申込⇒https://ruby-b.doorkeeper.jp/events/93719
        ・Rubyアジャイル開発のすゝめ
            申込⇒https://ruby-b.doorkeeper.jp/events/93926
        ・★PIIK協力★ワークショップ(荒川教授とセンサーでアイデアソン)
            申込⇒https://ruby-b.doorkeeper.jp/events/93720
       ◇展示
        ・SenStick
        ・eラーニング体験コーナー
        ・協賛企業/団体による各種展示
     ②懇親会
       講演者やRuby協メンバー、参加者間の交流
       ★今年もやります !抽選会! ★
 
 

 

講演者紹介


★まつもとゆきひろ
まつもとゆきひろ
Rubyの生みの親。通称、Matz
Rubyアソシエーション理事長、株式会社ネットワーク応用通信研究所 フェロー、
楽天株式会社楽天技術研究所フェロー、Heroku チーフアーキテクト,
株式会社VASILY技術顧問、Linkers株式会社技術顧問、島根県松江市名誉市民

 
★荒川豊
荒川豊
国立学校法人九州大学 大学院システム情報科学研究院 教授
1977年生まれ。2001年慶應義塾大学理工学部情報工学科卒業。2003年同大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻前期博士課程修了。2006年同後期博士課程修了。博士(工学)。
慶應義塾大学大学院理工学研究科助教,九州大学大学院システム情報科学研究院助教,フランス・トゥールーズ大学(2011)客員研究員,ドイツ・人工知能研究所(2012)客員研究員,奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科准教授,アメリカ・UCLA(2017)客員研究員を経て、2019年4月より九州大学大学院システム情報科学研究院教授。奈良先端科学技術大学院大学客員教授,大阪大学大学院情報科学研究科招へい教授,一般社団法人ブロードバンド推進協議会およびドローン自動飛行開発協会理事を兼務。センサによる行動認識から行動変容を含むヒューマノフィリックシステムの研究に従事。PerCom2019 Best Demonstration Award, IPSJ/IEEE-CS Young Scientist Award, Ubicomp/ISWC 2016 Best Demo Awardなどこれまで35件以上の賞を受賞。

<講演概要>
「SenStickを活用した研究事例紹介」
マルチセンシングボードSenStickを使った研究の事例として、筋トレセンシング(複数台利用)や剣道センシング、観光時の頭部動作センシング等を紹介する。

 
★田中和明
田中和明
国立学校法人九州工業大学 大学院情報工学研究院 准教授
ロボット制御やセンサデータの処理に関する研究から、現在は組込みソフトウェアとセンサネットワークの研究を行っている。
特に、プログラム言語Ruby/mruby に係る教育研究から、mruby の実利用を目指して活動している。RubyAssociation 理事、Ruby ビジネス推進協議会 顧問、軽量Ruby フォーラム理事。

<講演概要>
「mruby/c を利用した教育教材の紹介」
mruby/c は、迅速な組込みソフト開発を提供する。Ruby の持つプログラミングしやすさを教育教材に利用している。これまで実施してきた事例を紹介。


★羽角 均
羽角 均
株式会社モンスター・ラボ / Monstar Lab, Inc. プログラマ
千葉県出身。千葉大学工学部建築学科修士課程修了(イタリア建築史)。
2014年に東京から島根へ移住。RubyKaigi2019スピーカー、RubyKaigi2018スピーカー、RubyWorld Conference2018ゲストスピーカーを担当。

<講演概要>
「旭日酒造(島根県)におけるmruby/cの適用事例」
酒造りの品温管理のためにIoTシステムを設計し、デバイスファームウェアにmruby/cを採用した事例を紹介


★高田清秀
高田清秀
いわみプログラミング少年団 代表講師
専門学校を卒業後、システム開発会社のシステムエンジニアを経て独立し、現在はプログラミング教育の研究、IoT、AIの開発を行っている。独自で行っているプログラミング教室は毎月6会場で1回ずつ講師を務めている。また毎年夏休みに行われる、島根県主催の小中高生Ruby プログラミング体験教室で講師を勤め、昨年度は高校や小学校の授業で教師を務めた。

<講演概要>
「島根県のプログラミング教育にいて」


 スポンサー

SBcloud 株式会社SBクラウド
liberty リバティ・フィッシュ株式会社
arcadia アルカディア・システムズ株式会社

cse 株式会社CSE
Shirasagi 株式会社ウェブチップス
mic 株式会社経営情報センター
extech 株式会社エクステック
softas 株式会社ソフタス
fm.bee 株式会社FM.Bee
NaCl 株式会社ネットワーク応用通信研究所
tecnoeye 株式会社テクノアイ
pure 株式会社日本ピュアシステム
Rubydev 株式会社Ruby開発
innet 株式会社インネット
agileware 株式会社アジャイルウェア


 後援

近畿経済産業局
総務省近畿総合通信局
近畿情報通信協議会
大阪府
大阪市
堺市
島根県
一般財団法人Rubyアソシエーション
一般社団法人組込みシステム技術協会 近畿支部
一般社団法人和歌山情報サービス産業協会
京都コンピュータシステム事業協同組合
特定非営利活動法人軽量Rubyフォーラム
一般財団法人関西情報センター
一般社団法人徳島県情報産業協会
ハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会
一般社団法人日本IT団体連盟

コミュニティについて

一般社団法人Rubyビジネス推進協議会

一般社団法人Rubyビジネス推進協議会

日本発のオブジェクト指向言語Rubyを学び活用する会

メンバーになる